カートは空です
綿麻素材のさわやかなのこり染ストールです。首元の日焼け防止にも便利です。
長さは約190cm幅はしわ加工の為ばらつきますが約37cm〜41cmです。
麻55% 綿45%
日本製
《のこり染とは…》
食品をつくる過程で出る材料の「のこり」。
「のこり染」は、それを原料とした染色方法です。
食べもの独特のやわらかい自然な色合いが特徴です。
私たちが口にする食品の、使わない部分。その「のこり」で染色する
「のこり染」は日本の暮らしにとけこむ、優しく暖かい色合いです。
そのやわらかい色合いこそ暮らしの布の道具にふさわしい色と考え、
KURAKINではすべての製品に「のこり染」を採用しています。
ブルーベリー:果汁を絞った後のブルーベリーで染められています。
パセリ:野菜ジュースを絞った後のパセリで染められています。
さくら:淡墨桜の2世の間伐された枝で染められています。
よもぎ:草餅を作った後のよもぎの煮汁で染められています。
ワイン:長野塩尻産メルローワインとして発行させた後のブドウで染められています。
えごま:種子を搾油して得られる、えごま油のカスで染められています。
おから:豆腐を作る過程で、豆乳を絞った際の搾りかす(おから)で染められています。